オフィスワーク
パソコン学習、資格試験の勉強、読書など、個人の課題に応じたデスクワークを行い、仕事に必要な作業能力(集中力・思考力・作業スピードなど)の回復をはかります。
身体活動
身体機能の向上、集団での協調性をはかることを目的に卓球、ストレッチ等に取り組んでいただきます。
心理教育
病気やストレス、薬の知識などを講義形式で学びます。
SST
職場や対人場面で困った時の対応方法などをグループで話し合い、実際にロールプレイを通じて学びます。
認知行動療法
うつ病等の再発を防ぐために、研究発表、グループ活動を通じて自分の考えや行動のクセを知り、適切に修正する方法を学びます。
虹プロジェクト
メンバー同士でグループになって、調査・まとめ・発表(プレゼンテーション)を行います。
メタ認知トレーニング(MCT)
うつや不安につながる思考の特徴を知り、そのコントロールの方法を学びます。